(ORCD 187) PARASITARIO / Everything Belongs to Death (CD)



(ORCD 187) PARASITARIO / Everything Belongs to Death (CD)
Release Date : 3rd March 2023
Asian Edition (Worldwide released by F.D.A. Records - Germany)

Osaka's rottenest Death Metal sickos are back, after two truly disgusting demos, finally with their long-awaited and smashing full-length debut album entitled 'Everything Belongs To Death'.
10 Songs, dynamic head-crushing Classic Death Metal highly recommended for fans of Death, Gorguts, Skeletal Remains and so on...
Responsible for the great artwork is nobody less than the amazing artist Dedy Badic Art (Skeletal Remains, Dehuman Reign..).

1. Devastated Earth 
2. Blizzard of Death
3. Eroding Natures
4. Demise of Humanity
5. Devouring Parasites
6. Purification of the Soul
7. Hopeless Life
8. Five to Die
9. The Disaster
10. …And into the Beautiful Death

2018年の結成当時はまだ高校生という恐るべき才能を持ったYutoを中心に大阪で結成されたデスメタルバンド。結成からわずか2年でSKELTAL REMAINS、RUDEなど多数の良質デスメタルバンドを輩出するドイツのF.D.A. Recordsと契約。コロナ禍で製作され、満を辞してのファーストアルバムがついにリリース。
80年代のアグレッシブなスラッシュメタルからデスメタルへ進化していく"Thrash to Death"な楽曲でDEATH "Scream Bloody Gore"、PESTILENCE "Malleus Maleficarum"、MORGOTH "The Eternal Fall"など80年後期~初期90年代のブラストビートを使わないオールドスクールなデスメタルを完全踏襲。
レコーディングセッションメンバーとして長野デスメタル、INVICTUSのHaruki、ゲストギターソロにRUDEのDavidが参加。ミキシング・マスタリングにStudio ChaosK。アートワークはDedy Badic Art。
アジア流通盤は帯付きで日本のObliteration Recordsから発売。


(ORCD 186) LEPROPHILIAC / GRAVAVGRAV / Split (Gatefold Paper sleeve CD)

(ORCD 186) LEPROPHILIAC / GRAVAVGRAV / Split (Gatefold Paper sleeve CD)
Release Date : 22nd Feb 2023

LEPROPHILIAC - Spanish Old School Death Metal band featuring Dopi (ex MACHEAZO / DISHAMMER / BODYBAG etc). 
4 songs. 

GRAVAVGRAV -  Japanese Bored Death Metal featuring member of CSSO / BUTCHER ABC, FINAL EXIT / MORTIFY and KANADARIVAS.
Guest Musician : Jaro (MEAT SPREADER / ex DEAD INFECTION), Takashi Tanaka (ANATOMIA / TRANSGRESSOR / NECROPHILE). 
Artwork by Ragnar Persson (Sweden)
8 songs in 1 track. 

5 trax / 32min. Gatefold Paper sleeve CD
For GRAVE, COFFINS, AUTOPSY, CIANIDE fans!! 

 


(ORCD 185) HOUKAGO GRIND TIME / The Second Raid (CD) 
Release Date : 4th Nov 2022 (In store in Japan : 25th Nov) 

This second season of HOUKAGO GRIND TIME takes the prototypical approach of a television series reattempting to mature by bringing in darker and edgier elements, so as to be taken utmosteriously by the listener. Concordantly, the lyrical content of each decomposition has been irrevocably altered in the pursuition of greater artistic pinnacalities. The eventuality of my sincerest efforts have uplifted the vocal ejaculations from banal caveman contemplatantions on the unmundane vagaries of human existence to impertinent examinations of the Hobbesian ideal of what lies beyond and that hereditamentality of which is to come... or in simpler words, the power of anime compels you. 
Thanks to everyone who is prevaricated to floccinaucinihilipilificate us

2022年にRelapse Recordsからサードアルバムをリリースしたデスメタルバンド、RIPPED TO SHREDSのメンバーでもあるAndrew Leeによるアニメオタク・ゴアグラインド、放課後グラインドタイム。
今作、セカンドシーズンではファーストシーズンのリスナーを最大限取り込むようテレビシリーズの典型的なアプローチによるダークでエッジの効いた要素を持ち込んだ作品らしいですが、、、理解不能です。しかし、元ネタのアニメの要素やAndrewの脳内がわからなくてもサウンドはゴリゴリのゴアグラインドなので全く問題ありません。 Andrew曰く「アニメの力があなたを駆り立てます」だそうです。
ゲストにROTTEN SOUNDSのKeijo、GOREPOTのLarry、FIRST DAYS OF HUMANITYのTapoなどが参加。
JIG-AI、GO-ZEN、REGURGITATE、DEAD INFECTIONファンはもちろんグラインドコア、ブルータルデスファンにもオススメ!! オタク・グラインド最高!! な全16曲。


(ORCD 184) GRAVAVGRAV / demo #3 - 2022 (CD)



(ORCD 184) GRAVAVGRAV / demo #3 - 2022 (CD) 

Release Date : 9th September 


Bored Death Metal. 3rd demo on CD. Limited 700. 

Featuring member of CSSO / BUTCHER ABC, FINAL EXIT / MORTIFY and KANDARIVAS. 


1. Penance in June - 六月の懺悔 

2. 七月の空の下 - Under the July Sky (Poem) 

3. Under the July Sky 


日本のオールドスクール・デスメタル・バンド、GRAVAVGRAV!! 

1曲約11分を収録した衝撃の3rdデモ!! CDは限定700枚、カセットは限定100本のリリース。 

結成は20211月とまだ若いものの、すでに10作以上のデモ、Split、ライヴ、コンピレーション等の音源を発表。また、ライヴ・シーンではROSEROSEcuntsKRUELTYの企画、Grind Freaksや、Nal (Gt,Vo,Poem)が主宰するObliteration Recordsの企画を始めとして多数のステージに上がり数々の名バンドと共演。昨今のパンデミック環境で、最も精力的な活動を行ってきたエクストリーム系バンドの一つがGRAVAVGRAVだ。 

メンバーは、Nal (Gt,Vo,Poem)KandarivasTom (Gt)Final ExitMortifySu19b他のRyo (Dr)3名。アートワークでクレジットされてきたRagnar Perssonは今後のリリース音源では朗読でも参加予定。重鎮オールドスクール・デス、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバル・グラインドコア、国際的な評価を得るノイズ・グラインドのオリジネイターやスラッジ等の人脈が揃い「Bored Death Metal 退屈なデスメタル」の音楽性を標榜しながら活動。そしてこの衝撃の3rdデモにて持ち前の退屈さを更新し、極東アンダーグラウンドにデスメタルの懐の広さを見せつける。 

スタジオ音源としては2021年秋の2ndデモ Death Said... に続く3作目、町田のGateway Studioにてレコーディングされ、Ryoが運営するextremynegativemindsにてミックスが施された。Grave99%カヴァー・ソング&ロゴから始まった初期のデスメタル・サウンドからは大きく逸脱した様相。ヘヴィ・ドローン、薄暗いポエム、デスメタルといった3部構成は、生きているのに死んでいるかのような表情を浮かべ、人生の退屈さを映し出すかのごとき特有の体験性を表出する。それはGraveAsphyx等といった、日本で人気の出ないと語られてきたスタイルに光を当てる類いか、Burning WitchGodflesh等に始まるドープなコンテクストの応用か。さらなる今後の発展を期待させる要注目作。 


Text by 村田恭基 (オールドスクール・デスメタル・ガイドブック著者) 


(ORCD 183) PUTREFACTION SETS IN / Repugnant Inception of Decomposing Paroxysm (CD)


(ORCD 183) PUTREFACTION SETS IN / Repugnant Inception of Decomposing Paroxysm (CD) 

Released Date : 23rd September 2022 

Gore Grind Super Star!! No any words for describe. This is true Gore Grind!! Japanese Edition with Obi strip. 

ゴアグラインド・グラインド界の錚々たるメンバーが集結したゴアグラインド・スーパースターバンド!! 
90年初期スウェディッシュデスメタルバンド、CREMATORYのメンバーで後にREGURGITATEとNASUMに加入し現在はGENERAL SUERGERYにも籍を置くUrban Skyttがギター。ベースには元REGURGITATEでGENERAL SUERGERYでも活動するGlenn Sykes。ドラムとセカンドギターには2001年の結成から膨大な音源をリリースするブラジル・グラインドコア、EXPURGOの2人。そしてヴォーカルにはブラジル・ゴアグラインドシーンの重鎮、LYMPHATIC PHLEGMのAndre Luiz。 
ロゴから漂うCARCASS臭。サウンドももちろん文句なしのゴアグラインド街道ど真ん中。CARCASSファンはもちろん全てのゴアグラインドファン、グラインドフリークスに捧げる完全必聴の1枚!! 2022年、全14曲ファーストフルアルバム。帯付き日本盤。 

(ORCD 182) NEUROTICOS / Hell Is Now (CD)

 


(ORCD 182) NEUROTICOS / Hell Is Now (CD)
Release Date : 14th October 2022 

2x Brazilians + 2x Japanese based in Japan. Thrashed riffs and grinding blast. Totally fucking merciless brutal sounds. It's time to open the gate of HELL. 
For KRISIUN, VADER, DECIDE and SLAYER fans. 2nd full album.

広島で日系ブラジリアン、Dias Matsuda兄弟によって結成されたデスメタルバンド。広島の先輩バンドとなるBAKED BOMBとBLIND HATEの背中を見て育ち、活動の拠点を東京に移してからさらに勢力的に活動。
海外はブラジル、中国、韓国、マレーシア、タイ、ヴェトナム、ネパールなどに遠征。国内ではローカルショーだけでなくNAPALM DEATH、CANNIBAL CORPSE、VADERなどのオープニングアクトも務める。
2019年にファーストアルバムをリリースするもコロナパンデミックに突入し予定したツアーがキャンセルとなるも活動をアルバム制作へと移しセカンドアルバムとなる本作 "Hell Is Now"を数々のグラインドコア、デスメタルバンドをリリースする日本のObliteration Recordsからリリース。スラッシュメタルからの影響も感じる邪悪なリフワークを刻むKleber(兄)のギターとBruno (弟)の咆哮で地獄の門が開き出す。
セカンドアルバムリリースに併せて9月にはブラジルを含む南米4カ国10公演ツアーを敢行。地上を地獄に変えるデスメタルウォリアーズ!!


(ORCD 181) HUMAN CORPSE ABUSE / Xenoviscerum (CD)


 (ORCD 181) HUMAN CORPSE ABUSE / Xenoviscerum (CD)
Release Date : 7th October 2022 (In Store date 21st)

Rising like a foul gas from the reeking swamps of Virginia, the writhing, gore-soaked newborn known as HUMAN CORPSE ABUSE has delivered its first crushing volley in the form of Xenoviscerum, a 12-song album that both seamlessly and disgustingly merges the heaviest elements of goregrind, powerviolence, death metal, d-beat, and punk. 
Written and recorded in the basement studio of guitarist/bassist/vocalist Shelby Lermo (Vastum, Ulthar), Xenoviscerum receives an infusion of pummeling brutality in the form of drum performances by Adam Jarvis (Pig Destroyer, Misery Index, Lock Up), captured at Developing Nations Studio in Baltimore by master engineer Kevin Bernsten. Weaving between themes of horrific, mutated creatures, mind-altering occultism, and Cronenbergian body horror as it careens from blasting, screeching grind to thunderous stomp to twisted guitar bombing and back, the album culminates in the pit-annihilating, mid-tempo march of “We Are All In Hell”, which features guest vocals from Nails frontman Todd Jones. Mastering comes via Greg Wilkinson at the legendary Earhammer Studios in Oakland, CA, a fitting final flourish to one of the year’s ugliest and most unique debuts.
Human Corpse Abuse’s sickening salvo Xenoviscerum will see release on October 7, 2022 via Caligari Records (tape), Selfmadegod Records (CD-Europe), and Obliteration Records (CD-Asia), as well as all digital outlets via Dark Descent records. 

バージニア州の悪臭を放つ沼地から腐敗したガスのように立ち上がり身もだえしゴアに浸された新生児。
ギタリスト/ベーシスト/ボーカリストはVASTUM、ULTHARでも活動するShelby Lermo。ドラムはPIG DESTROYER、MISERY INDEX、LOCK UPでもプレイするAdam Jarvis。
突然変異した生き物、精神を変えるオカルティズム、クローネンバーグ的なボディ・ホラーテーマを織り交ぜながら、爆破、きしむようなグラインド、雷鳴のように踏み鳴らし、ねじれまくったギターリフの爆撃を行ったり来たりしながらこのアルバムはピットを破壊して最高潮に達する。 アルバムのラストソング、"We Are All In Hell"にはNAILSのTodd Jonesがゲストボーカルで参加。マスタリングはカリフォルニア州オークランドにある伝説的なEarhammer StudiosのGreg Wilkinson によって行われ2022年の最も醜く、最もユニークなデビュー作の1つにふさわしいアルバムとなっています。
Obliteration Recordsからのアジア流通盤。限定500枚。


(ORCD 180) MENTAL PHLEGM / DIGEST! / Demo (CD)

(ORCD 180) MENTAL PHLEGM / DIGEST! / Demo (CD) 

Release date : 9th September 2022 


Both Grind / Death From Germany. Their Limited 100 Demo in 2020/2021 on 1 CD. 

For all Old School Death / Grind Maniacs and of corpse NAPALM DEATH fans!! 


ドイツのUnholy Propheciesから限定100本のカセットテープとCDでデヴューしたドイツ出身の2バンド。

MENTAL PHLEGMはNAPALM DEATHやTERRORIZERからの影響を感じるハイテンションのオールドスクールなグラインドコア。特にヴォーカルの咆哮はマイク "バーニー"を彷彿とさせる!! 

DIGEST!はMENTAL PHLEGMのヴォーカル、Tommiによるクラスティー・デスメタルプロジェクト。クラストからの影響もあるリフですが妙なキャッチーさとヴォーカルの絡みがLUBRICANT、CONVULSE、PAKENIなどフィンランド・グラインドロックを彷彿とさせる。

両バンドともデモとは思えない完成度。その2つのデモ音源を1枚のCDにカップリングしてObliteration Recordsからの再発。


(ORCD 179) SEWER FIEND / Echoes from the Cistern (CD)


(ORCD 179) SEWER FIEND / Echoes from the Cistern (CD) 

Release date : 25th March 2022 


UK Doomed Death Metal band come from England's new sewer. Rotted muddy stench riffs mixed doomy funeral line. Featuring a member of CRYPTIC SHIFT / SLIMELORD.

For fans of : diSEMBOWELMENT, EVOKEN, SPECTRAL VOICE, WORM. Their debut 3 songs EP. Asian Limited Edition with Red logo cover.  


1. Writhing in Stagnant Water 

2. Pulsating Mass of Worms 

3. Echoes from the Cistern


(ORCD 178) MORTIFY / Buzzsaw Sickness (3" MCD / Shaped disk)



(ORCD 178) MORTIFY / Buzzsaw Sickness (3" MCD / Shaped disk)
Release date : 25th May 2022 

"Less than 1 min" - Buzzsaw Grind, MORTIFY's 5 new recording (inc Brazil Grind Legend ROT cover). 2min 54sec on shaped 3" MCD. Limited 500 copies.

1. Generator
2. Stomach Churner
3. Chemical Plant
4. Dismal
5. Life is not so kind (ROT)

スウェディッシュデスメタルのトレードマークともいうべきBoss HM-2によるBuzzsawサウンドを武器に1分未満の秒殺グラインドコアをプレイするMORTIFY。ブラジル・グラインドレジェンド、ROTのカバー含む新録5曲を収録。今回も全曲1分未満の秒殺グラインド、5曲で2分54秒!! 7.5x6cmサイズの変形8センチミニCD仕様で限定500枚。

(ORCD 177) TEETHING / Help (CD)




(ORCD 177) TEETHING / Help (CD)
Release date : Halloween 2022

Four Hardcore dudes playing Grindcore from Madrid, Spain.
Due to lack of creativity, they fuse their love for Napalm Death and Hatebreed in one.
The bands collage driven visuals and black humor compliments their overuse of breakdowns. Possibly the only Grindcore band to release an action figure. 2nd full album (inc 1 bonus song). Asian Edition. 
Worldwide released by SELFMADEGOD

2011年、スペイン・マドリードで結成。NAPALM DEATHとHATEBREEDを敬愛しグラインドコアとハードコアを横断した楽曲とブラックユーモアに満ちた歌詞。これまでにアンダーグラウンドシーンで数々の音源をリリースし、Obscene Extreme、Download Festivalにも出演。2018年には日本のBUTCHER ABCとスペインで共演。
2017年のファーストアルバムから5年ぶり、さらにアグレッシブになったセカンドアルバム。ゲストヴォーカルにEHXHUMEDのMatt Harvey、DESPISE YOUのPhil Veraが参加。グラインドコアファンだけでなくハードコア・パンク、パワーヴァイオレンスファンにオススメの1枚! アジア流通盤はボーナス1曲収録。


(ORCD 175) DEPARTURE CHANDELIER / Dripping Papal Blood (3" MCD / Slim case)

 


(ORCD 175) DEPARTURE CHANDELIER / Dripping Papal Blood (3" MCD / Slim case)

Release Date : 15th July 2022  

Asian exclusive version - Limited 700

ASH POOLのDominick FernowとKris Lapke、AKITSAのCrucifixus(O.T.)によるブラック・メタル。2019年にNuclear War Now1からリリースされた彼等の1stアルバム『Antichrist Rise to Power』は、ASH POOLの様なRawブラック・メタルでもAKITSAの様な発狂ブラック・メタルでもない、神々しさと禍々しさが交錯する、プリミティヴ・ブラック・メタルの範疇を超えたサウンドでアンダーグラウンドで大いに注目を集めた。

本作は2010年にレコーディングされていた2ndデモ用の音源で、2020年にデジタル配信されていたが今回NWN!からフィジカル・リリースとなった。本作はナポレオンとローマ教皇ピウス7世の対立(最終的にはピウス7世の幽閉に至る)をテーマにしたものらしい。ブラック・メタルが歴史実を題材とすることは珍しいが、どうやらバンド自体がフランスの歴史をコンセプトとしているようだ。そのことが関係あるのか、音の方もフレンチ・ブラック・メタルに通じる要素を随所で感じ取ることが出来る。

そして本作のサウンドであるが、はっきり言って名作『Antichrist Rise to Power』と同等か、それ以上の衝撃を与えてくれる。全体を覆い尽くすドス黒く神々しい空気はDEATHSPELL OMEGAに近いものがあるが、サウンド・スタイルはDoSとは全く異なる。作品のコンセプトに沿ったようなミドル・テンポ・パートによる勇壮な展開が主体であり、初期SUMMONING等のエピック・ブラック・メタルを彷彿させたりもするが、さらにそこに真性な漆黒空気が塗されている。儀式的雰囲気と不穏な空気を強烈に発するイントロとアウトロも含めて4曲でありながら作品としての完成度が驚異的に高い。なぜこんなにも崇高なる絶品音源をお蔵入りにしていたのだろう?アンダーグラウンド・ブラック・メタル・フリークスは必須作。さらにブラック・メタルの枠を超えて、広く暗黒エクストリーム音楽愛好家に響く逸品であると断言したい。

Text by BLOOD FIRE DEATH

(ORCD 174) ABSTRACTER / Abominion (Digipak CD)


(ORCD 174) ABSTRACTER / Abominion (Digipak CD)
Release Date : 26th Nov 2021

Blackened Doom / Sludge from Oakland, USA. 4th album.
Asian Limited Digipak version comes with Obi.

2010年結成、US・カリフォルニア、オークランド出身のブラッケンドスラッジ・ドゥーム。2018年にはサードアルバム “Cinereous Incarnate” (日本盤はDaymare Recordingsから発売)と共にジャパン・ツアーを敢行し日本列島を暗黒で覆い尽くしたABSTRACTER。
3年ぶりとなる本作4thアルバムでは前作からさらに暗く重く激しくなった楽曲。フューネラル・ドゥームにも通じる引きずるような超遅重テンポ、ウォーブラックメタルを彷彿とさせる爆撃型ブラストビートと「重」が「激」が渾然一体となって暗黒のさらに深い暗黒へと潜り込んだ。一寸の光も届かない真闇。ブラックホールのような凄まじい作品となっています。

(ORCD 173) GRAVAVGRAV / Death Said… demo 2 (CD)



(ORCD 173) GRAVAVGRAV / Death Said… demo 2 (CD)
Release Date : 5th Nov 2021

Bored Death Metal. Featuring member of CSSO / BUTCHER ABC, FINAL EXIT / MORTIFY and KANDARIVAS. All artwork and logo designed by Swedish Artist, Ragnar Persson.
1 new song + Black Sabbath cover + 2 spoken words

1. Death Said to Life
2. Slowly, We Are Rotting (Stench version)
3. Black Sabbath (cover / 6min 66sec version)
4. 死が生にいう

2021年1月結成。メンバーにBUTCHER ABC、FINAL EXIT / MORTIFY、KANDARIVASのメンバーによる国産オールドスクール・デスメタル。映画 「ミッドサマー」の映画内に使用されたイラストを手がけたスウェーデンのRagnar Perssonもアートワークメンバーとして参加。自ら「Bored Death Metal」を標榜し初期デスメタルバンドとアンダーグラウンドシーンから影響を受けた、”味気なく華がない盛り上がりにかける「退屈」なデスメタル”を楽曲制作コンセプトに据えて活動。結成からこれまでにいくつかの自主デモ音源をCDR・カセットテープをメインに発表。
今回はCDフォーマットでObliteration Recordsからのリリース。新曲1曲とBLACK SABBATH “Black Sabbath”のカバーを含む2曲を収録したセカンドデモ音源。

(ORCD 171) PULMONARY FIBROSIS / Pulmonologists (CD)


(ORCD 171) PULMONARY FIBROSIS / Pulmonologists (CD)
Released date : 18th Feb 2022

French Hyper blast Gore Grind. Full of pitch shifted sewer vocal with merciless blast. 17 songs full album, Artwork by Luisma of HAEMORRHAGE.
2015年にジャパン・ツアーも遂行したフランス産ツインヴォーカル・ゴアグラインド。1998年に結成、アンダーグラウンドシーンで数々の音源をリリースしこれまでに80タイトル以上のデモ、アルバム、スプリット・アルバムをリリース。ライブ、ツアーなども精力的に行い2018年には日本のVISCERA INFESTと北米ツアーを、2019年にはObscene Extreme フェスティバルにも出演。LAST DAYS OF HUMANITYやDEAD INFECTIONから多大な影響を受けたダウンチューニングギター、ハイスピード&ハイピッチスネアのカンカンブラストとピッチシフターエフェクトの下水道ヴォーカルが大炸裂した激重ゴアグラインド。全17曲を収録。
ジャケットアートワークはスペインパソロジカル・ゴアグラインドレジェンド、HAEMORRHAGEのLuismaが手がける!!
 

(ORCD 172) KANDARIVAS / ガラパチ ~鳶と窒素~ (CD)


(ORCD 172) KANDARIVAS / ガラパチ ~鳶と窒素~ (CD)
Release date : 11th Oct 2021

Japanese Tribal / Experimental Grind Core.  Brand new single with new drummer, Kyosuke (ABORT MASTICATION / NO ONE KNOWS WHAT THE DEAD THINK / ex COHOL).

東京下町・神田結成、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバルグラインドコア。新ドラマーにABORT MASTICATION / ex COHOLでの活動歴もありDISCORDANCE AXISのJon Changが2016年に結成したグラインドコアバンド、NO ONE KNOWS WHAT THE DEAD THINKのレコーディングにも参加した凄腕ドラマー、Kyosukeが加入しての初レコーディング音源。和太鼓メンバーには脱退したKaikiが復帰。
新生KANDARIVASの門出となる1曲は「がらっぱち」な「江戸の火消し」をテーマにした”ガラパチ ~鳶と窒素~”。神田節を炸裂させたキャッチーで覚えやすい口ずさめるような明るいお祭りナンバーで前回、コロナ禍で制作・発表された”Blood Surgical Death”の緊張感に満ちた作品から、かつてのKANDARIVASらしい楽曲に回帰したイントロ含む2曲を収録。新生KANDARIVASの今後の活躍が期待できる渾身の1枚。

(ORCD 170) INFERNAL CURSE / Infernal Curse (邦題 : 地獄の呪い) (CD)


(ORCD 170) INFERNAL CURSE / Infernal Curse (CD)
Release date : 21st Nov 2021

Bestial Black Death Metal from Argentina. INFERNAL CURSE
Brand new 1 song recording in 2021 + 1 song taken from Split 7” with GOAT SEMEN and 2 more songs from “…of Death and Nihilism” 7”EP.
Totally 4 songs in 18 min.

1. Deity of plagues and destruction
2. Antyesti
3. Crush the Synagogue
4. …of Death and Nihilism

2013年に来日ツアーも敢行したアルゼンチン出身のベスチャルブラック・デスメタル、INFERNAL CURSE。南米のアンダーグラウンドシーンだけでなくアジアのベスチャルブラック・デスメタルとも交流が深くバングラディシュ、フィリピン、マレーシア、スリランカなどアジアにも精力的にツアーする呪いの伝道師。初期SEPULTURAやSARCOFAGOなど南米デス・スラッシュメタルから影響を受けた邪悪なリフとデスメタルの重苦しさが融合した楽曲。

今回リリースとなるCDは2021年に録音された新曲1曲にメガレア音源で入手困難なGOAT SEMENとの限定200枚スプリット7インチの収録曲、2019年リリースの”…of Death and Nihilism”7インチ音源の2曲を収録。限定700枚プレス。


(ORCD 169) NECROPHILE / Dissociated Modernity - 30th anniversary (CD)

 

(ORCD 169) NECROPHILE / Dissociated Modernity - 30th anniversary (CD)
Release Date : 19th Nov 2021

Japanese legend Death Metal. 2x 1991 recorded songs + 1988 Reh song + 3 x re-recorded songs in 2021. 30th anniversary album. 

1987年結成、日本の、そして世界のデスメタルシーン黎明期から活動を続けるNECROPHILE。結成当時、メンバーは16歳という若さですでに世界のデスメタルシーンと交流。国産デスメタルバンドとして初のアメリカツアーを敢行した1991年から30年目を迎える2021年。アメリカツアーに合わせてリリースされた”Dissociated Modernity” 7インチEPをCDフォーマットで復刻リリース。再発にあたり現メンバーでの再レコーディングヴァージョンも収録した30周年記念盤。さらにNECROPHILEの楽曲として初めて作曲された”Ritual of Death”の1988年リハーサル音源と2021年レコーディングヴァージョンも収録。1991年と2021年の30年間を繋ぐデスメタル史に残る重要な1枚です。

1. Dissociated Modernity (2021 version)
2. Night of the Gloomy Narcissist (2021 version)
3. Ritual Of Death  (2021 version)
4. Dissociated Modernity (1991 version)
5. Night of the Gloomy Narcissist (1991 version)
6. Ritual Of Death (1988 rehearsal)


(ORCD 168) KANDARIVAS / Blood Surgical Death (Gatefold Paper Sleeve CD)

(ORCD 168) KANDARIVAS / Blood Surgical Death (Gatefold Paper Sleeve CD)
Release date : 21st May 2021

Japanese Tribal / Experimental Grind Core, KANDARIVAS. Founder band member Tomoki, a real respiratory doctor (general thoracic surgeon).
This album was created on the frontlines of the medical systems collapse fighting COVID-19. Featuring brand new 13 songs. Recorded at Studio ChaosK

東京下町・神田結成、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバルグラインドコア。バンドリーダー、トモキがコロナ禍において彼の本業でもある外科医として、医療現場で感じた危機感、病院に送られてきた死体袋、感染の恐怖などを楽曲に向けて吐き出し、制作されたコンセプトアルバム。
アルバムジャケットでは彼自身の血液を抜き取り、ゆっくりと凝血しひび割れていく過程を写真に収め、コロナ禍で社会が不安と恐怖に取り込まれ崩壊していったさまをメタファーとして表現。また日本語歌詞にも拘り、ミュージシャンそして医師としての言葉が綴られ、アルバムのラストは「死体袋」と題された曲で終わる。これまでのKANDARIVASの音源とは違った緊張感に満ちたアルバムに仕上がった。またこのレコーディングを最後にドラムのOnoboneが脱退。楽曲だけでなくバンドとしても転換期となる重要な1枚。

Armageddon Over Japan

Armageddon Over Japan
2020年から続くCovid-19パンデミックも終息せず閉塞感ばかりが増していますがアンダーグラウンドシーンを通して地域活性化をしていこうと2021年から日本全国ではるまげ堂即売会を開催する ”Armageddon Over Japan” プロジェクトをスタート。
48都道府県のエクストリームメタルヘッドと交流し日本全国に国産デスメタル・グラインドコアバンドを紹介・普及しようと制作されたコンピレーションアルバム。第一弾となるVol.1はサウンドも活動拠点も様々な22バンドが参加。レコードショップやライブハウスだけでなく日本のメタルファンが集う各所にて販売・配布を展開していきます。

(Japan 001) Armageddon Over Japan / Vol.1 (Paper sleeve CD)
発売日 : 2021年4月30日 / 販売価格 : 500円 (税抜き) 

== 取り扱いショップなどはこちら ==
ムスカンカレーレストラン (東京都台東区駒形)
矢田醤油店 (島根県安来)
EAST INK Tattoo Studio (神奈川県横須賀)
Speak EZ Bar / とんかつ シリウス (静岡県沼津)
工房ひなゆめ (愛知県犬山)
Revenge Records (大阪 南堀江)
RECORD SHOP CONQUEST (茨城県日立)
PUNK AND DESTROY (大阪 西心斎橋)
S.A.Music (大阪 日本橋西)
DIGDIG (岡山市北区)
BASE (東京 高円寺)
DISK UNION (オンライン + ショップ)
MISERY (広島市)
ビリヤード Hammer (広島市胡町)
El Puente (西横浜)
Bushbash (東京 小岩)
Deathrash Armageddon (北海道 / オンライン)
Socore Factory (大阪 南堀江)
Loop Hole Gallery (東京 府中)
メキシコ食堂 Tres (青森)

and more...


01. COFFINS (東京)
02. UNHOLY GRAVE (名古屋)
03. DEADLY SPAWN (東京)
04. NECROPHILE (東京 / 神奈川)
05. HYDROPHOBIA (福岡) 
06. SUBCONSCIOUS TERROR (大阪) 
07. CRY (横浜)
08. VOMIT REMNANTS (東京)
09. TASTE (仙台) 
10. ANATOMIA (東京)
11. INVICTUS (長野)
12. VULGAROYAL BLOODHILL (岡崎)
13. SECOND RESURRECTION (福島)
14. GATE (栃木)
15. VISCERA INFEST (大分)
16. DEATHTOPIA (大阪 / イタリア)
17. MORTIFY (東京 / アメリカ)
18. CRASH SYNDROM (ウクライナ / 東京)
19. KANDARIVAS (神田)
20. FESTERDECAY (福岡) 
21. FECUNDATION (韓国 / 東京)
22. PARASITARIO (大阪)