ラベル 171-180 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 171-180 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

(ORCD 188) VULGAROYAL BLOODHILL / Empire of Sickness (CD)

 


(ORCD 188) VULGAROYAL BLOODHILL / Empire of Sickness (CD)
Release date : 17th June 2023

Metal Thrashing Gore Grind from Okazaki, Nagoya!!
VULGAROYAL BLOODHILL cum back with 2nd album "Empire of Sickness".  12 songs of filthy and sick Gory Metal Madness will destroy your eardrum. Artwork by Pierre of BLUE HOLOCAUST / VOMI NOIR.

1. Savage Crime
2. Kill
3. Surgery of Death
4. Belief Suffering
5. Massacre
6. Selfish
7. Amputation
8. Execution
9. Flesh
10. Dead
11. Dominate
12. Amen

元ENFADO / MECOSARIOのメンバー、Toyoを中心に愛知県岡崎で結成されたゴアグラインドバンド。メキシコのOXIDISED RAZORやフランスのPULMONARY FIBROSISともスプリットをリリースしメキシコ、インド、韓国などでもライブを敢行。スラッシュメタルからの影響が伺えるフックのあるリフとGUTなどゲルマンゴア由来のキャッチーさが融合した独自のゴアグラインドを展開。ファーストアルバムから13年ぶりとなるセカンドアルバムがゴアグラインドを多数リリースするObliteration Recordsからついにリリース!! アートワークにBLUE HOLOCAUST / VOMI NOIRのメンバーで数々のグラインドコアのアートワーク、ロゴを手がけるPierre。

(ORCD 176) CORPSEFUCKING ART / 肉のパズル - A Puzzle of Flesh (Gatefold Paper sleeve CD)

(ORCD 176) CORPSEFUCKING ART / 肉のパズル - A Puzzle of Flesh (Gatefold Paper sleeve CD)
Release Date : 17th May 2023

Italian Brutality since 1996. Their 1st mini CD reissued with Gatefold Paper sleeve jacket.
For CANNIBAL CORPSE, SUFFOCATION, DEICIDE, MORTICIAN and all early 90's US Death Metal fans!!

ENTHRALMENT ~ CORPSEGODを前身とし1996年に改名して現在も活動を続けるイタリアンブルタリティ、CORPSEFUCKING ART。90年初期、CANNIBAL CORPSE、SUFFOCATION, DEICIDEなどアメリカンスタイルのデスメタルバンドが少ないヨーロッパで先駆けてブルータルで猟奇的なサウンドをプレイしたバンド。
1999年にリリースされた9曲入りミニアルバムが見開き・紙ジャケ仕様で日本のObliteration Recordsから再発。

収録曲
1. あなたは肉を見るでしょう - You Will See The Flesh
2. 殺人中毒 - Addicted To Murder
3. 死なない - They Won't Stay Dead
4. フック アンド スマッシュド - Hooked And Smashed
5. 裏庭の死体 - A Corpse In The Backyard
6. ボディ・ビニース - Body Beneath
7. ハンマー拷問 - Hammer Torture
8. ゾンビ化 - Zombified
9. あなたは肉を見た - You Saw The Flesh

(ORCD 180) MENTAL PHLEGM / DIGEST! / Demo (CD)

(ORCD 180) MENTAL PHLEGM / DIGEST! / Demo (CD) 

Release date : 9th September 2022 


Both Grind / Death From Germany. Their Limited 100 Demo in 2020/2021 on 1 CD. 

For all Old School Death / Grind Maniacs and of corpse NAPALM DEATH fans!! 


ドイツのUnholy Propheciesから限定100本のカセットテープとCDでデヴューしたドイツ出身の2バンド。

MENTAL PHLEGMはNAPALM DEATHやTERRORIZERからの影響を感じるハイテンションのオールドスクールなグラインドコア。特にヴォーカルの咆哮はマイク "バーニー"を彷彿とさせる!! 

DIGEST!はMENTAL PHLEGMのヴォーカル、Tommiによるクラスティー・デスメタルプロジェクト。クラストからの影響もあるリフですが妙なキャッチーさとヴォーカルの絡みがLUBRICANT、CONVULSE、PAKENIなどフィンランド・グラインドロックを彷彿とさせる。

両バンドともデモとは思えない完成度。その2つのデモ音源を1枚のCDにカップリングしてObliteration Recordsからの再発。


(ORCD 179) SEWER FIEND / Echoes from the Cistern (CD)


(ORCD 179) SEWER FIEND / Echoes from the Cistern (CD) 

Release date : 25th March 2022 


UK Doomed Death Metal band come from England's new sewer. Rotted muddy stench riffs mixed doomy funeral line. Featuring a member of CRYPTIC SHIFT / SLIMELORD.

For fans of : diSEMBOWELMENT, EVOKEN, SPECTRAL VOICE, WORM. Their debut 3 songs EP. Asian Limited Edition with Red logo cover.  


1. Writhing in Stagnant Water 

2. Pulsating Mass of Worms 

3. Echoes from the Cistern


(ORCD 178) MORTIFY / Buzzsaw Sickness (3" MCD / Shaped disk)



(ORCD 178) MORTIFY / Buzzsaw Sickness (3" MCD / Shaped disk)
Release date : 25th May 2022 

"Less than 1 min" - Buzzsaw Grind, MORTIFY's 5 new recording (inc Brazil Grind Legend ROT cover). 2min 54sec on shaped 3" MCD. Limited 500 copies.

1. Generator
2. Stomach Churner
3. Chemical Plant
4. Dismal
5. Life is not so kind (ROT)

スウェディッシュデスメタルのトレードマークともいうべきBoss HM-2によるBuzzsawサウンドを武器に1分未満の秒殺グラインドコアをプレイするMORTIFY。ブラジル・グラインドレジェンド、ROTのカバー含む新録5曲を収録。今回も全曲1分未満の秒殺グラインド、5曲で2分54秒!! 7.5x6cmサイズの変形8センチミニCD仕様で限定500枚。

(ORCD 177) TEETHING / Help (CD)




(ORCD 177) TEETHING / Help (CD)
Release date : Halloween 2022

Four Hardcore dudes playing Grindcore from Madrid, Spain.
Due to lack of creativity, they fuse their love for Napalm Death and Hatebreed in one.
The bands collage driven visuals and black humor compliments their overuse of breakdowns. Possibly the only Grindcore band to release an action figure. 2nd full album (inc 1 bonus song). Asian Edition. 
Worldwide released by SELFMADEGOD

2011年、スペイン・マドリードで結成。NAPALM DEATHとHATEBREEDを敬愛しグラインドコアとハードコアを横断した楽曲とブラックユーモアに満ちた歌詞。これまでにアンダーグラウンドシーンで数々の音源をリリースし、Obscene Extreme、Download Festivalにも出演。2018年には日本のBUTCHER ABCとスペインで共演。
2017年のファーストアルバムから5年ぶり、さらにアグレッシブになったセカンドアルバム。ゲストヴォーカルにEHXHUMEDのMatt Harvey、DESPISE YOUのPhil Veraが参加。グラインドコアファンだけでなくハードコア・パンク、パワーヴァイオレンスファンにオススメの1枚! アジア流通盤はボーナス1曲収録。


(ORCD 175) DEPARTURE CHANDELIER / Dripping Papal Blood (3" MCD / Slim case)

 


(ORCD 175) DEPARTURE CHANDELIER / Dripping Papal Blood (3" MCD / Slim case)

Release Date : 15th July 2022  

Asian exclusive version - Limited 700

ASH POOLのDominick FernowとKris Lapke、AKITSAのCrucifixus(O.T.)によるブラック・メタル。2019年にNuclear War Now1からリリースされた彼等の1stアルバム『Antichrist Rise to Power』は、ASH POOLの様なRawブラック・メタルでもAKITSAの様な発狂ブラック・メタルでもない、神々しさと禍々しさが交錯する、プリミティヴ・ブラック・メタルの範疇を超えたサウンドでアンダーグラウンドで大いに注目を集めた。

本作は2010年にレコーディングされていた2ndデモ用の音源で、2020年にデジタル配信されていたが今回NWN!からフィジカル・リリースとなった。本作はナポレオンとローマ教皇ピウス7世の対立(最終的にはピウス7世の幽閉に至る)をテーマにしたものらしい。ブラック・メタルが歴史実を題材とすることは珍しいが、どうやらバンド自体がフランスの歴史をコンセプトとしているようだ。そのことが関係あるのか、音の方もフレンチ・ブラック・メタルに通じる要素を随所で感じ取ることが出来る。

そして本作のサウンドであるが、はっきり言って名作『Antichrist Rise to Power』と同等か、それ以上の衝撃を与えてくれる。全体を覆い尽くすドス黒く神々しい空気はDEATHSPELL OMEGAに近いものがあるが、サウンド・スタイルはDoSとは全く異なる。作品のコンセプトに沿ったようなミドル・テンポ・パートによる勇壮な展開が主体であり、初期SUMMONING等のエピック・ブラック・メタルを彷彿させたりもするが、さらにそこに真性な漆黒空気が塗されている。儀式的雰囲気と不穏な空気を強烈に発するイントロとアウトロも含めて4曲でありながら作品としての完成度が驚異的に高い。なぜこんなにも崇高なる絶品音源をお蔵入りにしていたのだろう?アンダーグラウンド・ブラック・メタル・フリークスは必須作。さらにブラック・メタルの枠を超えて、広く暗黒エクストリーム音楽愛好家に響く逸品であると断言したい。

Text by BLOOD FIRE DEATH

(ORCD 174) ABSTRACTER / Abominion (Digipak CD)


(ORCD 174) ABSTRACTER / Abominion (Digipak CD)
Release Date : 26th Nov 2021

Blackened Doom / Sludge from Oakland, USA. 4th album.
Asian Limited Digipak version comes with Obi.

2010年結成、US・カリフォルニア、オークランド出身のブラッケンドスラッジ・ドゥーム。2018年にはサードアルバム “Cinereous Incarnate” (日本盤はDaymare Recordingsから発売)と共にジャパン・ツアーを敢行し日本列島を暗黒で覆い尽くしたABSTRACTER。
3年ぶりとなる本作4thアルバムでは前作からさらに暗く重く激しくなった楽曲。フューネラル・ドゥームにも通じる引きずるような超遅重テンポ、ウォーブラックメタルを彷彿とさせる爆撃型ブラストビートと「重」が「激」が渾然一体となって暗黒のさらに深い暗黒へと潜り込んだ。一寸の光も届かない真闇。ブラックホールのような凄まじい作品となっています。

(ORCD 173) GRAVAVGRAV / Death Said… demo 2 (CD)



(ORCD 173) GRAVAVGRAV / Death Said… demo 2 (CD)
Release Date : 5th Nov 2021

Bored Death Metal. Featuring member of CSSO / BUTCHER ABC, FINAL EXIT / MORTIFY and KANDARIVAS. All artwork and logo designed by Swedish Artist, Ragnar Persson.
1 new song + Black Sabbath cover + 2 spoken words

1. Death Said to Life
2. Slowly, We Are Rotting (Stench version)
3. Black Sabbath (cover / 6min 66sec version)
4. 死が生にいう

2021年1月結成。メンバーにBUTCHER ABC、FINAL EXIT / MORTIFY、KANDARIVASのメンバーによる国産オールドスクール・デスメタル。映画 「ミッドサマー」の映画内に使用されたイラストを手がけたスウェーデンのRagnar Perssonもアートワークメンバーとして参加。自ら「Bored Death Metal」を標榜し初期デスメタルバンドとアンダーグラウンドシーンから影響を受けた、”味気なく華がない盛り上がりにかける「退屈」なデスメタル”を楽曲制作コンセプトに据えて活動。結成からこれまでにいくつかの自主デモ音源をCDR・カセットテープをメインに発表。
今回はCDフォーマットでObliteration Recordsからのリリース。新曲1曲とBLACK SABBATH “Black Sabbath”のカバーを含む2曲を収録したセカンドデモ音源。

(ORCD 171) PULMONARY FIBROSIS / Pulmonologists (CD)


(ORCD 171) PULMONARY FIBROSIS / Pulmonologists (CD)
Released date : 18th Feb 2022

French Hyper blast Gore Grind. Full of pitch shifted sewer vocal with merciless blast. 17 songs full album, Artwork by Luisma of HAEMORRHAGE.
2015年にジャパン・ツアーも遂行したフランス産ツインヴォーカル・ゴアグラインド。1998年に結成、アンダーグラウンドシーンで数々の音源をリリースしこれまでに80タイトル以上のデモ、アルバム、スプリット・アルバムをリリース。ライブ、ツアーなども精力的に行い2018年には日本のVISCERA INFESTと北米ツアーを、2019年にはObscene Extreme フェスティバルにも出演。LAST DAYS OF HUMANITYやDEAD INFECTIONから多大な影響を受けたダウンチューニングギター、ハイスピード&ハイピッチスネアのカンカンブラストとピッチシフターエフェクトの下水道ヴォーカルが大炸裂した激重ゴアグラインド。全17曲を収録。
ジャケットアートワークはスペインパソロジカル・ゴアグラインドレジェンド、HAEMORRHAGEのLuismaが手がける!!
 

(ORCD 172) KANDARIVAS / ガラパチ ~鳶と窒素~ (CD)


(ORCD 172) KANDARIVAS / ガラパチ ~鳶と窒素~ (CD)
Release date : 11th Oct 2021

Japanese Tribal / Experimental Grind Core.  Brand new single with new drummer, Kyosuke (ABORT MASTICATION / NO ONE KNOWS WHAT THE DEAD THINK / ex COHOL).

東京下町・神田結成、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバルグラインドコア。新ドラマーにABORT MASTICATION / ex COHOLでの活動歴もありDISCORDANCE AXISのJon Changが2016年に結成したグラインドコアバンド、NO ONE KNOWS WHAT THE DEAD THINKのレコーディングにも参加した凄腕ドラマー、Kyosukeが加入しての初レコーディング音源。和太鼓メンバーには脱退したKaikiが復帰。
新生KANDARIVASの門出となる1曲は「がらっぱち」な「江戸の火消し」をテーマにした”ガラパチ ~鳶と窒素~”。神田節を炸裂させたキャッチーで覚えやすい口ずさめるような明るいお祭りナンバーで前回、コロナ禍で制作・発表された”Blood Surgical Death”の緊張感に満ちた作品から、かつてのKANDARIVASらしい楽曲に回帰したイントロ含む2曲を収録。新生KANDARIVASの今後の活躍が期待できる渾身の1枚。